[衣笠店] 2020-10-22
秋晴れが続いて心地よい気候ですね。
Go to でお出かけ、という方もおいでではないでしょうか。
とはいえこの秋は
読書したり、家事に精を出したり、
ストレッチやトレーニングをしたり、
みなさま工夫して生活されていることと思います。
補聴器をつけていると気になるのが「テレビの聞こえ方」。
補聴器で改善はできるのですが、
スピーカー越しの音はききにくかったり、
音質が気になることもあります。
そこでおすすめなのがお家用のアクセサリー
「ストリームラインTV」です

<StreamLine TV(ストリームラインTV)¥30,800(税込)>
テレビからお使いの補聴器へ、
ドルビーデジタルサウンドの音声を直接お届けします。
完全自動操作で、最先端のワイヤレスによる聞こえを実現。
テレビを視聴しながら会話もでき、
ご家族と一緒に、ごく自然にテレビを視聴することができます。
おうち生活の長い今だからこそ、
ご家族の団欒を大切に過ごしていきたいですよね。
現在発売中のシグニア補聴器「NX」シリーズでお使いいただけますので、
ぜひお使いになってみてください!
衣笠店 2020-10-22
[逗子店] 2020-10-17
こんにちは。
本日は気温もぐっと下がり、冷え込みが厳しくなっています。
体調管理をしっかりして備えたいものです。
さて、今回はあまり明るい話ではないのですが、大切なこと。


なかなかショッキングな記事です。
不安を煽るのは本意ではありませんが、確かにここ10年くらい言われていることではあります。

難聴になることによってコミュニケーションに支障が出てきます。
例えば、会話一つとっても、相手の言葉を聞いて、
頭の中で思考することで、楽しいとか悲しいといった情動の反応が生まれ、
それを自分の言葉にして相手に伝えます。
また相手の話を聞きながら、同時並行でこんな答え方をしようとか考えていたりします。
このやり取りが難聴によってさまざまな場面で支障をきたし阻害されることで、
脳の思考と情動を司る部分が衰え認知機能も低下してしまう恐れがあるのです。
さらに、それが続くことによって、今まで関わってきたコミュニティからも離れ、
社会的接触が乏しくなることによって、認知症のリスクはより高まってくると言われています。
繰り返しになりますが、不安を煽る為のものではないことだけ、ご理解ください。
今後の健康な生活のために、もし気になることがあればお気軽にご相談いただければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
大浦
逗子店 2020-10-17