補聴器の荒木
About
ご挨拶
Order Flow
購入の流れ
Aftercare
アフターケア
Product
補聴器紹介
FAQ
よくある質問
User Voice
お客様の声
Reservation
ご相談予約
Shop
店舗
News&Blog
ブログ
News&Blog
トップ
>
ニュース&ブログ
ニュース & ブログ (全店)
追浜店のブログ
・
衣笠店のブログ
・
逗子店のブログ
・
Alenz イオン久里浜店のブログ
[
Alenz
] 2021-02-18
補聴器のオプション!
こんにちは!
アレンズさいとうです(^^♪
いよいよ、花粉シーズ到来です(;´・ω・)
わたくし、さいとうはスギ花粉がちょー苦手です。くしゃみが止まらず、目はごろごろ。お薬に大変お世話になっております。(お医者様ありがと~)しかし今年は娘が「これいいよ、使ってみれば。」とスプレータイプの花粉除けを貸してくれました。「こんなの効くのかよ」と思いつつ使ってみると、あら不思議!目のごろごろがスッキリとなくなりました。
「最近の科学はすごいな~」と思いつつ、前置きが長くなりましたが、今回は補聴器のオプションについて少しお話したいと思います。
補聴器は自分で必要と思う操作部品を注文時に付けることができます。最近ではスマートフォンを使って操作することが多くなったので、このような部品はあまり付けなくなりつつありますがスマートフォンがなくても操作できるのでいまだに根強い人気オプションです。
まずは代表的なものでヴォリュームです。 (赤丸のところ、写真はスターキー充電式耳穴補聴器)
一般的にヴォリュームがオプションと聞いて「えっ!」と思われるかもしれませんが、今の補聴器は基本自動で環境認識をしながら調整しているのであまり必要ありません。しかし長年使用されている方や耳の状態によって自分で操作した方が良い人もいます。
続いてプッシュボタン。 (赤丸のところ)
このボタンは補聴器を一時的にスリープ状態にして音を消したり、プログラムを環境に応じて設定しておき、プログラム変更の時に押して変更したりします。(うるさいところに向いているプログラムや静かなところに向いているプログラムなど)
次は耳穴補聴器の大きさを変更するオプション。
やはり補聴器は小さい方が人気があります。ヘリックスと呼ばれているところを削って小さく見せます。ヘリックスは補聴器を安定させるためについているので誰でも削れるわけではありません。一定の条件を満たせば注文時にサイズを小さく注文ができます。
そのほかにも取り出しやすくするためにコードを付けたり、爪が引っ掛かるところを付けたり、名前を入れたり、上下が分かるようにポイントマークを付けたりと色々なことができます。
補聴器を作るときには補聴器技能者に「こんなことはできるの?」と思ったことを相談してみてください。
スターキー補聴器は色々と相談に乗ってくれます。
メーカーごとに出来ることや出来ないことはありますが、確認してお客様と相談しながらお作りさせていただきます。
アレンズさいとうでした(*^^*)
Alenz
2021-02-18
News&Blog
トップ(全店)
SHOP
メガネの荒木 追浜店
メガネの荒木 衣笠店
メガネの荒木 逗子店
Alenz イオン久里浜店
NEW ENTRY
2021-02-24 - 逗子店
・会議で声が聞きにくい
2021-02-18 - Alenz
・補聴器のオプション!
2021-02-14 - 逗子店
・難聴は隠さない方がメリットが多い
2021-02-10 - 追浜店
・超広角センサー搭載補聴器にバリューモデル登場
2021-02-01 - Alenz
・リビオAI補聴器 good デザイン賞受賞!
2021-01-30 - 衣笠店
・認定店限定!超小型補聴器『Silk』
2021-01-26 - 衣笠店
・冬の補聴器のお手入れに注意!
2021-01-26 - 逗子店
・補聴器が原因の病気
2021-01-13 - 逗子店
・「聞こえる」とは...
2021-01-12 - Alenz
・認知症と難聴
ARCHIVE
2021年
02月 (5)
01月 (7)
2020年
12月 (7)
11月 (6)
10月 (6)
09月 (5)
08月 (5)
07月 (6)
06月 (8)
05月 (8)
04月 (8)
03月 (9)
02月 (8)
01月 (9)
2019年
12月 (8)
11月 (8)
10月 (9)
09月 (8)
08月 (9)
07月 (2)
06月 (5)
05月 (3)
04月 (4)
03月 (4)
02月 (3)
01月 (3)
2018年
12月 (4)
11月 (7)
10月 (3)
09月 (6)
08月 (4)
07月 (4)
06月 (5)
05月 (6)
04月 (1)
03月 (1)
02月 (2)
2017年
12月 (1)
10月 (1)
09月 (1)
06月 (3)
05月 (1)
04月 (2)
03月 (4)
01月 (3)
2016年
12月 (4)
11月 (1)
10月 (2)
09月 (4)
08月 (2)
07月 (1)
05月 (1)
03月 (1)
02月 (3)
01月 (4)
2015年
12月 (1)
10月 (2)
08月 (1)
06月 (1)
04月 (2)
02月 (1)
01月 (1)
2014年
12月 (1)