トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (めがねの荒木 逗子店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[逗子店] 2024-03-13

高齢になると高音が聞こえにくくなるのはなぜ?

今回は「高齢になるとなぜ高音が聞こえにくくなるのか?」をブログにしました。

耳の構造は、外耳、中耳、内耳に分けられています。外耳から入った音は、中耳を通って、内耳にある「蝸牛(かぎゅう)」と呼ばれる渦巻き状の菅に伝わります。蝸牛には、細かい毛のある「有毛細胞」があり、鼓膜から伝わってきた音の振動をキャッチして、電気信号に変えて脳へ送る役割をしています。これが音を聞き取るしくみです。

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2024-02-22

冬は補聴器電池の減りが早いって本当?対策は?

こんにちは!
今日はグッと気温が下がって、同じ雨でも昨日とは大違い、、、
また冬が戻ってきた感じですね。

寒い時季、「補聴器の電池が早く減る気がする…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は補聴器用の電池は、冬になると発電効率が悪くなり、寿命が短くなります。

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2024-01-08

補聴器は見た目が違っても搭載機能は一緒です。

こんにちは!今回は補聴器の見た目と搭載機能についてブログにしました。

現在、補聴器にはいろいろなデザインがありますが、見た目が違っても搭載機能は一緒です。
その中で、装用での音の入り方の違い、脱着の仕方、電池交換タイプや充電タイプなどお客様に合った補聴器を選択します。
逆に見た目が一緒でも搭載機能の違いや、性能で金額が異なります。
例えば、会場など音が反響しやすい場所へ行った場合、抑制機能がない補聴器は音が響いたりしますが、
反響音抑制機能を搭載した補聴器を選択すれば、抑えることが出来ます。

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2023-12-22

補聴器がピーピー鳴るのは何で??《ハウリングについて》

こんにちは!
本日は補聴器の《ハウリング》についてのお話です。

補聴器をつけている時、ピーピーと外にもれる音がすることはありませんか?
これは《ハウリング》と言われる現象です。

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2023-11-27

シグニア補聴器より新商品が発売!

今回は、シグニア補聴器より11月28日(火)より発売される新商品のご紹介です。

写真左「Silk(シルク) Charge & Go IX」ローマ数字の9ではなく、アイエックスです。
写真右「Pure(ピュア) Charge & Go IX」
クラスは共に7IX、5IX、3IXから選べます。

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2023-10-29

スマートフォンが補聴器のリモコンに!!

こんにちは!

最近はご年齢を問わず、多くの方がスマートフォンを利用されていますよね。
今回はスマートフォンと補聴器を繋げることで使える、便利な機能をご紹介します!

それがシグニア補聴器のこのアプリ。
その名も「シグニアアプリ」。(わかりやすい!)

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2023-09-08

難聴者の人口と補聴器の使用率

今回は「難聴者の人口と補聴器の使用率」をテーマにブログにしました。
日本では難聴者と思われる人口が1,430万人いるといわれておりますが、その中で補聴器を使用されているのは200万人(自己申告)です。
比率で表しても13%~14%です。
世界的には補聴器の装用者は30%~40%となっていますので、日本の装用者は低いことが分かります。

画像:GNリサウンドホームページより抜粋

>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2023-08-15

オーティコン補聴器を使ってみて

こんにちは。
本日は最近導入しました「オーティコン補聴器」について、実際の使用感についてお伝えしたいと思います。

今回の記事は、私が使ってみての感想を基にまとめていますので、個人差があることご了承ください。

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店、衣笠店、逗子店、久里浜店] 2023-08-12

補聴器の風雑音

こんにちは。

強烈な日差しが連日降り注いでいますね。

それに加え台風も発生しております。
いやはや、どうなってしまうのでしょうか。


さて、本日は補聴器と密接に関わる「風雑音」についてのお話となります。


>>続きを見る

>>続きを見る

[逗子店] 2023-07-14

補聴器の故障原因

毎日、猛暑日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
今回は補聴器の故障についてブログにしました。
補聴器は高価な物ですので、このブログにて長くご使用頂ければ幸いです。

補聴器は湿気に弱いのですが、ご存じの通り、日本の夏は湿度が高い為、補聴器が壊れやすいです。
他にも主な補聴器の故障原因をお伝えします。

>>続きを見る

>>続きを見る



News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

ARCHIVE